profile

Hyuga

Featured Post

ビジネスしんどい人に聴いてほしい瞑想ヨタ話(マーケティングウラ話チャンネル​)

マーケティングウラ話チャンネルが更新されました! 本日の内容:#61 ビジネスしんどい人に聴いてほしい瞑想ヨタ話 本日のテーマはこちらから↓(1.5倍速推奨) https://stand.fm/episodes/67d6febb5848be20f64ded18 ※StandFMはアプリを入れなくても再生できます 本日の内容: 1. 「今週のスタート&チャンネル紹介」 (00:00 - 01:36) マーケティング裏話チャンネルの趣旨説明と、3月17日の配信スタート。喉の不調を抱えつつも元気にスタート。 2. 「確定申告の苦悩と税理士探し問題」 (01:37 - 08:18) 毎年の恒例になりつつある確定申告への苦悩を語る。税理士との相性や選び方についてディスカッション。個人事業主の「誰に頼んだらいいの問題」に共感必至。 3. 「腰痛との戦い!引越しエピソード」 (08:19 - 16:57) ヒュウガさんの引越し奮闘記。3階からの荷物運びや、大量の本の重さに嘆く。意外な助っ人の登場で冷蔵庫・洗濯機も無事に搬出。 4. 「超人現る!?一人で冷蔵庫を運ぶ男」 (16:58 -...

ご存知の通り、今年はnote攻略中なんですが。。。 今月に入って攻略スタイルをちょっと変更しました。 そうすると... エグいてぇぇぇぇぇ!!!!! ちょっとnoteからの通知メール数がエグすぎて お客さんからのメールを見逃してました。 この先、約1ヶ月くらいはnote修行期間に入ります。 数値変化も含めてGoogle Docに淡々とUPしています。 その数値変化を見たい人は私が自分用にnoteの数値を定点観測で記録しているGoogleDocを見れるリンク公開しようと思っていますが興味あります?↓興味ある方にだけ数値データを公開します。 データみたい♡ ちょっと光が見えてきたのでnote攻略楽しくなってきました笑 押忍!!! https://note.com/masa695/n/n32f8c689d030 最近ちょいウケしてるnote↑ PS. あ、あと明日?には追加のプロデュースコースの募集を再開予定です。 詳細はまたお知らせしますが、私の時間の関係上次の枠は 「2名」限定の募集になります。 興味ある人しかいないと思いますがちょっとお待ちください。

マーケティングウラ話チャンネルが更新されました! 本日の内容:#59 AI専門家がラジオに登場!喧嘩の真相。 本日のテーマはこちらから↓(1.5倍速推奨) https://stand.fm/episodes/67cd9da68497b0f5b769d445 ※StandFMはアプリを入れなくても再生できます 本日の内容: 「今週のスタート&チャンネル紹介」 (00:00 - 02:10)おなじみの冒頭あいさつと、マーケティング裏話チャンネルの紹介。今週も笑いを交えたスタート。 「AI討論会の裏側とゲスト紹介」 (02:11 - 05:50)AIアンチ vs. AI信者 討論会を振り返りつつ、ゲスト・レフェリーの山下さんと、討論相手の堺さんを紹介。 「AI討論会のきっかけと激論の舞台裏」 (05:51 - 10:30)なぜAI討論会が始まったのか?メルマガでの一言が火種になり、怒涛の討論会開催に発展したエピソード。 「討論会の振り返りとそれぞれの主張」 (10:31 -...

どーもこんばんわ。 (もしかしたらおはようございます) つい数時間前まで 私が顧問と塾長を兼任させてもらっている起業塾の講義をしていました。 テーマは 「なぜセールスを怖いと思うのか?」 という疑問を紐解く内容です。 正直なところ 「難しい内容になってないかなぁ。」 「この内容で伝わるかなぁ。」 と、言葉は尽くしたものの ちゃんと思った内容が伝わるのだろうか。。。 とちょっと不安でした。 一般的に セールス/クロージング/提案 と呼ばれるモノ。 私も営業マンとして社会人デビューしたとき 「(うちの商品)高いですよねぇ。」 「なんか押し売りみたいになってないかな?」 「提案したら関係が崩れてしまうんじゃ?」 という、よくわからない悩み、不安。 こんなことに小さく悩んだりしたこともありました。 要は 【正体のわからない不安】 について、 「なぜ人間はそう考えるのか?」 について、真っ向から挑戦するような内容でした。 正直、講義直前まで文言の修正をしていたし スライドも足したり、引いたり、せわしない。 けど、蓋をあけてみれば ”日向さん!今日の講義は眠くなかったです!”(オイ!笑)...

なぜか、プロレスラーの方と対談するんです。 お知らせはコチラ⇩===== 今夜 21時から!異才たちのライブをします♫ 登場するのはこちらの4人! ◯飯島 裕之 プロレスラー ◯設楽 和久 才能ビジネスコーチ ◯日向 将圀 名刺師 ◯朝光 哉絵 ブランドビジネスプロデューサー 今日お話をするのは競合が増え、 商品サービスを選んでもらうために様々な 工夫が必要になった今、提供者側の大きな課題でもある 「違い」をどう生み出すか? そもそも、違いは必要なのか?についてお話をします ぜひリアルタイムで私たちのトークを聴きにきてください! ===== 本日(3/4)21:00から! お時間合えばぜひ↓に遊びにきてください♪ https://www.instagram.com/kanae_asamitsu/

マーケティングウラ話チャンネルが更新されました! 本日の内容:#59 最新!note戦略 本日のテーマはこちらから↓(1.5倍速推奨) https://stand.fm/episodes/67c477be20fe1d7497215ddc ※StandFMはアプリを入れなくても再生できます 本日の内容: 「チャンネル紹介とスタート」 (00:00 - 01:15)マーケティング裏話チャンネルの概要紹介と3月のスタート。 「テニスでまさかの大怪我!?」 (01:16 - 05:53)エンジョイテニス中にラケットが顔に直撃し、前歯が取れる大惨事に。衝撃のエピソードと周囲の反応。 「AIアンチ vs. AI信者 討論会開催!」 (05:54 - 11:03)AIを活用したビジネスの是非をめぐる討論会の発端と背景。AIに過度に依存することへの違和感を表明し、論争が勃発。 「討論会への反響と炎上気味の状況」 (11:04 - 19:24)討論会の告知後、想定以上の反響が発生。相手の怒りを買い、コメント欄が荒れる事態に。 「AIがもたらすビジネスの課題とは?」 (19:25 -...

=====すいません!設定していたリンクに飛ばないようになっていたようなので再送させてもらいますToT===== 正直、盲点でした。 20人も申し込みが来ているんです。 今年に入ってから毎月2回、定期でセミナーを共同開催させてもらっています。 前半は社労士の先生からの 「資金調達(補助金、助成金、融資)」 に関するセミナー。 この資金調達に関してはこの内容だけで 十分すぎるほど全体像を理解できてしまいます。 そして、私からのセミナーは基本、毎月テーマを変えて開催しています。 2月の開催テーマは 「とってもやさしいはじめてのマーケティング講座」 (2時間のセミナーを1時間で解説するので要点だけを抽出してます) 別テーマで先月の参加者が10名ほどだったので... 「今月も同じくらいかな?」 と、思っていました。 ですが予想の倍。。。 詳細&お申し込みはコチラ...

正直、盲点でした。 20人も申し込みが来ているんです。 今年に入ってから毎月2回、定期でセミナーを共同開催させてもらっています。 前半は社労士の先生からの 「資金調達(補助金、助成金、融資)」 に関するセミナー。 この資金調達に関してはこの内容だけで 十分すぎるほど全体像を理解できてしまいます。 そして、私からのセミナーは基本、毎月テーマを変えて開催しています。 2月の開催テーマは 「とってもやさしいはじめてのマーケティング講座」 (2時間のセミナーを1時間で解説するので要点だけを抽出してます) 別テーマで先月の参加者が10名ほどだったので... 「今月も同じくらいかな?」 と、思っていました。 ですが予想の倍。。。 詳細&お申し込みはコチラ 今月は残り1日程だけです。おそらく来月は別テーマにする可能性があるので次回の開催予定はありません。ぜひご参加あれ♪

マーケティングウラ話チャンネルが更新されました! 本日の内容:#57 これからのビジネスマーケティングだけではキケンな理由 本日のテーマはこちらから↓(1.5倍速推奨) https://stand.fm/episodes/67b1db3448fddd1ee04955c0 ※StandFMはアプリを入れなくても再生できます 本日の内容: 「チャンネル紹介とスタート」 (00:00 - 00:42)マーケティング裏話チャンネルの概要と、今週の配信開始。 「2日酔いトークと週末の振り返り」 (00:43 - 02:33)先週末の飲み会のエピソードや、2日酔いの話題からスタート。 「8時間セミナー参加レポート(NLP体験)」 (02:34 - 07:40)NLP(神経言語プログラミング)の講座に参加した体験談と、学びのポイントをシェア。 「自己理解と俯瞰視点の重要性」 (07:41 - 08:55)自分をどこから見るか、視点を変えることで得られる気づきについての考察。 「週末の学びとアウトプットの実践」 (08:56 -...

ちょっと照れてます笑 この2日間、連続でお客さんから成果報告が上がってきて テンション、アゲ↑アゲ↑Every Night!な日向です。 しかも、 片方のクライアントさんは個別サポートで成果。 もう一方のクライアントさんは動画講座”のみ”で成果。 (グルコンなど含まず) なので、それぞれに全く違うサポートの関わり方で 成果報告が届きました。 (それぞれにストーリーがあるからめっちゃ嬉しい!) 実は、昨年夏くらいまでの私は... 【動画形式の講座スタイル】 にかなり抵抗がありました。 というか、個別コンサルなら成果まで連れていく自信があるけど 流石に動画では難しいんじゃ??? という発想があったので、やってなかったし ぶっちゃけ、やりたくない。 ってのが1番でした。 けど、最近は「動画講座だけ」とか「動画講座中心」でも 成果報告が届き始めました。 実はガンコな私が動画形式を開放した。 ということは、モチロンただ動画講座を作った”だけ”ではない。 ということは、なんとなく伝わるかもしれません。 コーチ、コンサルというサポート領域の仕事をしている人が絶対にぶつかる壁。 1.再現性...